情報力から学習力へ
いまはインターネットや通信網、スタートフォンなどと端末も発展して情報に溢れた中で私たちは生活しています。
いつでも検索すれば、求めれば答えが得られる可能性も高くなっています。
そうなりますと、情報の鮮度というのが足が短くなるんだそうです。
もう情報をたくさん持ってることが競争力になる時代ではなくなるんだそうです。
では、その次は何でしょう。
それは学習力だそうです。
情報を素早く理解し、活用ようができるために自分のものにすること!
では、学習力はどのようにして育てられるのでしょうか。
それは、読書と書く訓練だそです。
それで思いました。
普段どれぐらい私は文書を書いているのだろう。
普段の業務で説明文やメールを書くことは多いですが、そのスキルを上げるために訓練を意識的にしてはないです。
読書は?恥ずかしいことに人生トータルで読んだ本は100もないと思います。
脳が眠ってる。
楽しさが見つからない。
日常が無気力になる。
この魔の循環から抜け出したい!
そう思いました。
毎日コツコツの行動が一番苦手な私ですが、
変わりたいので、
変えたいので、
学習力を育てる訓練をします。
皆さんも是非!一緒に!
では、アンニョン〜(*´꒳`*)
0コメント