外国人だとわかった時あなたはどうしますか
外国人として生活するということ.
海外生活はチャレンジが多く,学びと刺激の多い日々である.
そして,それは偏見や差別との戦いが続くということでもある.
見方によってはそれはチャレンジで成長の要素にもなるが,
心の体力が続かない日もある.
何をそんなに壮大に始めるの?って話ですがー.笑
アジア人なので見た目は長年生活すると外国人であることを気づかれなくなることがある.
だけど名前を言う場合,もしくはアクセントで外国人だと気付く瞬間,
相手の態度が変わる場合がある.
店員さんのケースが特にわかりやすい.
まず,タメ口になる.
なぜ?
同じお客様なのに敬語からタメ口になるのはなぜ?
親しみを感じられるから良いじゃ?と思う方もいるかもしれませんが
どうだろう.
この急なスイッチは謎だ.
同じ経験をした友達から教えてもらった処法が
自分もタメ口にする.
最初は出来なかったのですが
ある日,やっと出来た.
急にタメ口スイッチが入る店員.
負けずと?受け答えをそれに合わせて「うん」「そうそう」とタメ口に変えた.
そうしたら店員の態度は二つに別れる.
1.敬語に変わる店員
2.そのままタメ口で話し続ける
1の場合はやっぱり!ちょっと悪ふざけ?的なのがあったのかな?と思う.
2の場合はそんな人だな.フレンドリと受けよう.
と思う.
皆さんはどうでしょうか.
外国人でも東洋人と西洋人は区別されます.
東洋人でも英語が話せるか否かでまた区別されます.
態度を分けてますか?
無意識にそうなってますか?
仕方ないことだと思いますか?
0コメント