国立現代美術館(국립현대미술관)

▲Yoo Young-kuk’s “Mountain” (1967)▲

韓国といえば何を連想しますか?

キムチ、焼肉、海苔✨

アイドルやドラマ✨

美肌、整形、、、(;´・ω・)

意外と?アートに関しても韓国は隠れホットスポットです。

情熱的な国民性はドラマだけでなくアートでも表れていると言えるでしょうか。

(〃艸〃)ムフッ

今度、韓国に行かれた際には美術館に立ち寄ってみるのは如何でしょうか。

新しい一面を発見できるかもしれません。

どの美術館も21時まで開館していて

社会人でも仕事後に気軽に行ける素敵なことが!✨

▼国立現代美術館▼

全国の四ケ所にあります。詳細は上の日本語ページをご参照して下さい。(・∀・)b✨

特にお勧めなのは初めて設立された「果川館」です。

ソウルから少し離れて自然とアートを楽しみたい方には最高の美術館です。

私はこの美術館を愛してますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今ですと30周年特別展を見ることが出来ます。(2017年2月12日まで)

国立現代美術館果川30年特別展 <月は、満ち、欠ける>

※ 第1~4展示室、第1円型展示室は、8.19(金)開展予定です。 現在、国立現代美術館の所蔵品は合計7,840点(16.6.基準)、果川への新築移転後の30年間に収集した所蔵品は所蔵品全体の74%にあたる5,834点です。今年は国立現代美術館が果川に移転して30年目にあたり、これを記念するためにこれまでの主要成果である所蔵品を中心にした果川30年特別展<月は、満ち、欠ける>展を企画しました。本展は、作品が誕生する時代的背景-制作-流通-所蔵-活用-保存-消滅-再誕生の生命の周期と作品の運命について集中的に考察します。特に、現代美術品が制度内(美術館)に収容される過程で提起される様々な議論を展示に含めています。 □ 展示構成Ⅰ. 解釈 1部. 拡張/ 2部. 関係 作品の「解釈-拡張」では、多様な分野の作家及び企画者、研究者たちに所蔵品をベースにした新作制作を依頼し、作品を取り巻く多層的な疎通方法を模索します。また、「美術館」、「メタ造形」、「民族誌学」、「遂行性」、「社会/グローバルイシュー」など最近の現代美術の主要談論を小主題として設定し、作品及び作家相互間の新しい関係設定と美術解釈の拡張を試みています。一方、美術館の代表的な所蔵品で構成される「解釈-関係」は、16組の作品を一対一で対照・比較する過程で観者の知的参加を誘導し、各作品に対するより創造的な鑑賞経験を提供します。この結果、現実的な時空間を超越した作品、作家、観者の関係について、幅広い省察の機会となります。 ・展示期間 16. 8.19(金) ~17.2.12(日)・場 所: 第 1、2展示室、第1円型展示室、中央ホール(1階)ランプなど共用空間(全階) Ⅱ. 循環(Circulate) 1部. 裏面(The other side)/2部. 以後(Post-life)作品の「循環-裏面」は、国立現代美術館所蔵品の中で興味深い裏面を持った作品を介して作品の裏話を覗きます。作品と一緒に関連事実や資料を展示し、観者に作品の意味と価値を新たに再発見できる機会を提供します。一方、現代美術作品は止まるものではなく絶えず変化する属性を持っています。作品の「循環-以後」は、芸術作品をめぐる再現と再制作、注文生産、変化と再生、転移と再生産の問題を扱いながら、現代美術の変化する属性について考察します。また、ジャンルの性

www.mmca.go.kr

お時間がそれ程ないよ~という方には「ソウル館」と「徳寿宮館」がお勧めです。

特に「徳寿宮館」では韓国人アーティスト劉永国(ユ・ヨングク)の生誕100周年を記念し企画された展示会があります。

劉永国(ユ・ヨングク)は韓国の抽象美術の先駆者です。日本で留学をし1938年には「自由美術家協会(自由美術協会の旧称)」最優秀賞を受賞しました。帰国後は美術協会を多数、立ち上げたり、大学で美術を教えるなど活発に活動をしました。

▼Google Arts & Culture▼


この時期の韓国は秋の真っ最中かと思います。

ソウルの紅葉は東京のとはまた違って華やかで豪快な気がします。

ぜひ、この時期に韓国の秋とアートを楽しみに旅してみるのは如何でしょうか?

飛行機で2時間すると、もうそこは韓国!

では、楽しい一日をお過ごしください。(*^-^*)



韓国からきました〜

アンニョンハセヨ。^-^ 韓国人で大学の留学で来日。その後、ラッキーなことに就職が出来ていつの間にか住み続けている 東京! 第二の故郷になってしまった東京が大好きです。 日常や韓国に関するお話です。 ではでは、良い一日をお過ごし下さい!!^_^b✨

0コメント

  • 1000 / 1000